SIMフリースマホはJアラート受信できず? 大手MVNO、総務省が推奨する対策は 総務省は、 [ブログ]

SIMフリースマホはJアラート受信できず? 大手MVNO、総務省が推奨する対策は

 

総務省は、Jアラートについて一部のスマホなどで受信できない可能性があると発表。この発表を受け、IIJmioは公式ブログで、緊急速報受信の可否の仕組みや、対応外の機種での受信方法を解説した。

総務省は5月11日、「スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用」を発表。携帯電話やスマートフォンへ24時間体制で通知される、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの飛来可能性情報「全国瞬時警戒システム(Jアラート)」が、一部の機種などで受信できない可能性があるとの内容を受け、大手MVNOのIIJmioは同日、公式ブログ「てくろぐ」上で、SIMフリースマホでの緊急速報受信の可否の仕組みを解説し、対応外の機種での受信方法を説明しました。

 Jアラートは全国の省庁や自治体、マスコミなどに配信され、防災行政無線のスピーカーなどから住人に知らされると同時に、ドコモ、au、SoftBankの大手携帯電話各社に配信。各社の通信設備を使ってスマホに送信されます。その際に携帯電話各社が利用するのが、「Earthquake and Tsunami Warning System(ETWS)」という仕組みによる、緊急地震速報を送信するのと同じ「エリアメール」「緊急速報メール」というサービス。通常の通話やデータ通信とは異なる方法で、対象エリアに一斉にメッセージを届けることができるとのこと。

 MVNOのSIMフリースマホにもETWSの信号は届いていますが、機種によっては信号を受信しても反応しなかったり、一部のメッセージしか表示しなかったりすることが確認されているそう。

 同社では、自治体が送信する防災情報を想定した受信調査を行っており、地震と津波については多くのスマホで表示可能です。一方で、それ以外のメッセージはほとんどの端末で表示不可であることはすでに把握済み。しかし、Jアラートは送信の枠組みが異なるため、実際にどのような信号が送信されるのか情報がなく、MVNO端末で受信できるかどうかは未確認だそうです。

 Jアラートが受信できる端末についても記載しており、大手携帯電話3社での販売端末はほぼ受信が可能。総務省発表資料による対応機種は以下。

 

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/01/news011.html

 

 


nice!(0)  コメント(0)